子宮頸がん高度異形成の円錐切除術、SORAさんの体験談①(手術当日〜翌日編)

子宮頸がん高度異形成の円錐切除術、SORAさんの体験談①(手術当日〜翌日編)

子宮頸がん高度異形成の円錐切除術について、SORAさんの体験レポートをシェアさせていただきます。
「①手術当日〜翌日編」と「②手術2日後〜2週間後」と前編後編に分けて紹介していこうと思います。
ご本人の許可を得て匿名で投稿を引用させていただきました。

手術当日

Date.2020/12/18

午前中に予定通り入院しました。
母が付き添ってくれましたが、母とは病棟受付でお別れ…
コロナで病室に付添いは一切入れないのです。
あと会えるのは術前に少しだけとのこと。
事前の話では術後も少し会えると聞いていたのですが、最近の感染者増で警戒レベルが上がったそうです。
コロナ禍では医療関係、働く人も入院してる人にも辛い事だらけです。。

手術室への移動は、15:30の予定。
それまでに点滴とかするのかなーと思ったら、一切なし!笑
前日21時から絶食、今日の11時から絶飲、それだけであとはひたすら時間が経つのを待つのみ。
途中でこの時間に術衣に着替えてくださいー、弾性ソックス履いておいてくださいー、点滴用のシール張りにきまーす、くらい。
ひたすら持参した小説読みながら過ごしました。
点滴されないなら、年賀状でも持ってきて書いてればよかったな(笑)

15:30を過ぎても呼ばれず、少し押してる模様。
15:50頃に呼ばれて、歩いて手術室へ!
母に少し会えて、行ってくるねーと手を振るのみ👋

初めて入る手術室は、ドラマの世界(笑)
何室か手術室の扉が並んでて、私は5番の手術室へ。
自分で手術台に上がって、あとはひたすらテキパキと点滴や血圧計や心電図やと付けられてました。
ドラマで見るような心電図の音やモニターが見えた(笑)
麻酔科の先生が来たみたいで、点滴から麻酔が入ります。

「体がポカポカしたり、ふわっとする感じがあったら言ってください。」

と、言われたけど…全然ならない(笑)
「え!?麻酔効かないの?自分…💦」と思ってたけど、そう思っている間にいつの間にか意識なし💤
目が覚めたのは病室でした。
看護師さんに「今16:50くらいだよー。今後妊娠もあるかもしれないから、1cmの切除にしたって🙂」
(当初1.5cm切除と言われていました)
「寝返りは大丈夫!あと時々膝を立てたり、足首動かしたりしてね!」
と、言われた気がする(笑)
まだ麻酔が完全に切れてなくて、意識ぼーっとしててうろ覚え💤
左腕には点滴、右腕には血圧計、口には酸素マスクで3時間の安静に入ります。
途中で暖かいタオルで看護師さんが顔を拭いてくれたのがサッパリして嬉しかったな✨

19時前くらいに完全に目が覚めました。
もう呼吸も普通に出来る感じだし、酸素マスク取ってくれないかなーとずっと思ってたけど、我慢して安静Time(笑)
ちょっと動けるようになったので、スマホ取って家族に無事終えたとLINE連絡。
病室暑いなー、早く動けるようにならないかなーとひたすら耐える。

20時頃、ようやく解放されました✨
手術着のままだったので、病衣にお着替え。
全て看護師さんが手伝ってくれる…
全然動けるんだけどな、私…と思いながら
まぁ点滴あるから病衣の上は手伝ってもらって良かったけど、まさかの下も…
術後に出血対策で紙おむつをはかされているのですが、それを外されショーツに履き替えるのもすべて介助される。
……恥ずかしい。笑
まぁ、看護師の皆さんは手慣れてるのでしょうけど。
てっきり自分でトイレで履き替えられると思ってたから、予想外(笑)
ショーツにはナプキンではなく、まずは出血多くても大丈夫なように厚手の尿パットをつけられました。

そして、やっとご飯&水分摂取!!
とりあえずペットボトルのお茶がぶ飲み!
手術前に病院の夜ご飯には間に合わないからと言われていたので、コンビニでご飯を買ってありました。
レンジに温めに行って、病室で食べる。
お腹空いてたから、食べれる幸せ実感☺️
幸い麻酔による具合悪さは一切無く、痛みも無く、出血もほぼ無く、食欲はあり!
本当に手術したのかなーという感じで夜を過ごしました。

ただ、麻酔や安静時間に寝てたので夜がなかなか寝付けない。
普段0時くらいに寝てるのに、21:30消灯で真っ暗。
スマホで夫に連絡したりしつつ、眠く無くても目は瞑ってようと努力した夜。笑

手術翌日

Date.2020/12/19

なかなか寝付けない夜から、いつの間にか眠れてたみたいだけど、4時くらいに目が一度覚めました。
でも病院の起床時間は6時?6時半?とかだから、もう少しうとうと…
次起きたのは、看護師さんの「おはようございまーす😃」でした。

朝一の検温と血圧。
入院してから数時間おきに検温と血圧測られてますが、術後は37度前半が続き、少し微熱感。
私自身は熱っぽい感じや辛さは全くなかったんですけどねー。
布団と病室が暑いせいだったと思ってます(笑)

看護師さんに、「トイレ行った??」と聞かれたのですが
実は私、手術直前(15:50頃)にトイレ行ってから朝までトイレ行ってないんですよ…
行きたいとも思わなかったです。
確かに手術前は水分とって無かったとはいえ、点滴されてたし安静から解放されてからはお茶もがぶ飲みしたのに。
自分でも未だに不思議(笑)

看護師さんに「術後の安静時間はトイレ我慢しなくちゃいけないから辛いってよく聞くんだけどねー。あまりトイレ行かないのも心配だから、行ってみてね。出血の度合いも知りたいし。」
と言われて、とりあえずトイレ行ってみるかーと向かう。
そしたら、普通に出た(笑)
出血はショーツに付けてた尿パッドに1滴落ちてるくらい。
尿も赤いとかなかったです。
とりあえず出血は問題なさそうで安心。

7:40頃、点滴から解放!!
完全に自由の身を手に入れました✨
手の甲に点滴付けられてたので、手もまともに洗えなくて嫌でした。
朝食前に手洗えてスッキリ✋
8時から朝食……まぁ、THE 病院食(笑)
おかず味気ないなー。
ふりかけ持ってくればよかった。

朝食食べ終えて、歯磨きして顔洗って
あとは退院前の診察を終えれば退院!
9時から診察で10時には退院出来ると聞いてましたが、診察がなかなか呼ばれず…
結局診察呼ばれたのは、10時過ぎ。
夫と義両親が10時には1階で待ってるのになー。
診察は、少し出血あるけど問題ないでしょう!という事で退院許可が下りました✨

退院するとき、フレンドリーなおばちゃん看護師さんが担当だったのですが、

看「いつでも帰ってきていいよー(笑)」
私「絶対戻りたくないですー!笑」

と、笑顔でお別れ👋
本当に、もう戻ることがありませんように!
(…でもいつでも最悪な想像はしてます、正直。)

1日振りに夫と義両親に再会☺️
支払いを済ませて自宅へ〜🚗
義両親が昼食、夕食と用意してくれたので、この日は何も家事する事なく大人しく過ごしました。
(義実家と二世帯で住んでます🏠)

ナプキンに少し血がついたけど、目立った不調はなし!
なんとなーく子宮部分が少し重たい感じ?ちょっとした違和感みたいのはありますが、生活に支障はないレベルです。
負担にならないように、動く時はゆっくり動くようにしてました。

ひとまず、無事に手術入院が終わりました。

この日のお会計  ¥59,800
1泊2日の4人部屋(プラス料金なし)
ご飯は朝食のみ
病衣と冷蔵庫レンタル代 ¥250
手術 : 円錐切除術(電メス、点滴からの全身麻酔)
病室での点滴は4種類くらいされました
※限度額認定証提出済み
 
後編はこちらのリンクからご覧になれます。⬇️

子宮頸がん高度異形成の円錐切除術、SORAさんの体験談②(手術2日後〜2週間後編)

子宮頸がん高度異形成の円錐切除術について、SORAさんの体験…

今後も、がんにまつわる役立つ情報を
サードプレイスから受け取ってみませんか?