がんと診断され、不安なことや分からない事がある場合は、電話で相談ができる窓口を利用してみてはいかがでしょうか。
がん相談ホットライン
https://www.jcancer.jp/consultion_and_support/がん相談ホットライン
2018年にできた全国700万人のサバイバーが ”希望と共に生きる”ことのできる社会をつくることを使命とする、公益財団法人日本対がん協会が運営しています。
がん情報サービスサポートセンター
https://ganjoho.jp/public/consultation/support_center/index.html
国立がん情報センターが運営しています。治療や療養に関する心配事について、がん相談の研修を受けた医療・福祉・心理の資格のある者がお話をうかがい、がんに関する情報を案内、困りのことを解決するお手伝いをします。
対面での相談
また、オフライン(対面)で相談したい場合は、「がん相談支援センター」が全国の「がん診療連携拠点病院」や「小児がん拠点病院」「地域がん診療病院」に設置されています。
これらの病院は、全国どこにお住まいでも質の高いがんの医療が受けられるように、厚生労働大臣が指定した施設です。指定された施設は、治療の内容や設備、がんに関する情報提供などについて、一定の基準を満たしています。
こちらから、検索が行えます。