SNSなどでちょこちょこ簡単なレシピをあげているのですが、溜まってきたので記事にまとめたいと思います。
おかず編
ピーマンと鶏レバー炒め
2分くらいで作れる簡単さ、、貧血・鉄分不足に。🍳✨

【作り方】
①鶏レバーは塩ふっておく
②フライパンにごま油を垂らして鶏レバーを焼く
③レンジで1分程チンしたピーマン丸ごとを焼いてるフライパンに投入し、焼肉のタレを回しかける
*ピーマンは種ごと食べれました
①鶏レバーは塩ふっておく
②フライパンにごま油を垂らして鶏レバーを焼く
③レンジで1分程チンしたピーマン丸ごとを焼いてるフライパンに投入し、焼肉のタレを回しかける
*ピーマンは種ごと食べれました
ガスパチョ
夏に冷蔵庫で冷やすとさらに美味しく、がん予防効果も期待できるレシピ。🍅

【作り方】
①トマトをブレンダーにかけて、にんにくすりおろしをいれる
②コンソメ粉・塩・はちみつ少々を一緒にいれる
③刻んだキュウリを混ぜる
①トマトをブレンダーにかけて、にんにくすりおろしをいれる
②コンソメ粉・塩・はちみつ少々を一緒にいれる
③刻んだキュウリを混ぜる
野菜の焼き浸し
野菜を主役に、冷やしても美味しく食べれます。

【作り方】
①好きな野菜をサラダ油すこし多めでフライパンで炒める
②野菜が炒まったら、水、和風ダシ(顆粒)、白だし、めんつゆをいれて少し沸騰させてから冷ます
①好きな野菜をサラダ油すこし多めでフライパンで炒める
②野菜が炒まったら、水、和風ダシ(顆粒)、白だし、めんつゆをいれて少し沸騰させてから冷ます
おやつ編
豆乳きな粉もち
鍋で混ぜて冷やすだけの、簡単おやつ。🌕

【作り方】
①片栗粉40g、砂糖大さじ1の入った鍋を豆乳300gを少しずついれて弱火にかけながら溶かす
②混ぜて固まってきたらタッパーへ入れ冷蔵庫で冷やす
③スプーンで食べたい量をすくって、きな粉と黒蜜をかける(ちなみに黒蜜がなかったので蜂蜜をかけました)
①片栗粉40g、砂糖大さじ1の入った鍋を豆乳300gを少しずついれて弱火にかけながら溶かす
②混ぜて固まってきたらタッパーへ入れ冷蔵庫で冷やす
③スプーンで食べたい量をすくって、きな粉と黒蜜をかける(ちなみに黒蜜がなかったので蜂蜜をかけました)
バナナのフローズンヨーグルト
刻んだプルーンやナッツを入れて便秘解消にも効果的。🍌

【作り方】
①ヨーグルト+バナナ+蜂蜜をジップロックに入れ、もみもみして凍らす
①ヨーグルト+バナナ+蜂蜜をジップロックに入れ、もみもみして凍らす
夏野菜などを使ったレシピや、暑い日に食べたいひんやり系をまとめてみました。
どれもすごく簡単なので、食欲が出ない日などに是非試してみてください。