自宅や病室でも📻スマホでラジオを楽しむためのアプリ一覧

自宅や病室でも📻スマホでラジオを楽しむためのアプリ一覧

radiko

日本のラジオ放送をインターネットで聴ける、ラジオの配信サービス。
主な機能は、放送中の番組が聴ける「ライブ」、過去1週間の放送済み番組を後から聴ける「タイムフリー」があります。
無料版の場合は、自分が住んでいる地域で電波を受信できる局の放送のみを楽しむことができますが、月額350円のプレミアム会員になれば、全国93局が聴き放題になります。



LINE LIVE

ライブ配信アプリですが、テレビやラジオ番組との連携番組なども配信しています。
また、LINEユーザーなら誰でもすぐに配信できるので、一般の方から番組制作まで、幅広い層の人が配信しているのが特徴だと思います。

spotify

音楽配信サービスとして有名ですが、「ポッドキャスト」から様々なコンテンツを楽しむこともできます。
最近は、spotifyオリジナルのラジオ配信(ケミオさんの番組やお笑い芸人ロバートの聴くコントなど)もあり、楽しいコンテンツが増えています。
 

Apple podcast

こちらは、iOSに標準でついているアプリです。「Podcast」とは、「iPod」と「broadcast」が組み合わさった造語。
オーディオエピソードや番組を見つけて、無料で視聴することができます。

 
 
個人的には、radikoを一番多く活用しています。無料版で本当にたくさんのラジオ番組を楽しむことができます。
そのほか、英会話系のラジオは昔podcastをお勧めされたのでたまに聴いたり、独自コンテンツを楽しみたい場合は、LINE LIVEやspotifyを使うなど、かなり使い分けています(笑)
ただ、携帯がアプリだらけになってしまうこともあるので、好きな番組を聴けるアプリを選んでダウンロードするのが良いかと思います!

今後も、がんにまつわる役立つ情報を
サードプレイスから受け取ってみませんか?