人は何もなくても食べ物を食べて栄養を摂らないと飢え死にしてし…
ふと「抗がん剤中食べやすかった物のまとめ等があると便利かも。」とお話があったのをキッカケに、
主にこちらのツイートとサードプレイスで伺ったものを参考に、20名ほどの患者さんから、リアルな抗がん剤治療中に食べやすかったものをまとめていきたいと思います。
ご本人の許可を得て匿名でTwitterの投稿を引用させていただきました。
複数名が食べやすかった食材👑
- 素麺
- うどん
- ゼリー
- プリン
- 果物(桃、リンゴ、メロン、スイカ、パイナップル、キウイ等)
- レモンの炭酸水、柑橘系のジュース、レモネードなどサッパリした飲み物
こちらが人気のものでした。さっぱりしていて喉越しがいいものが食べやすい傾向にありそうです。
果物は、種類によっては生モノ扱いの病院もあるそう。そのような病院でも、バナナのように皮をむいて触る事なく直接食べるものはOKとの事でした。🍌
1人以上が食べやすかった食材
- 酢の物
- サラダ
- パン(固くないもの、薄皮のあんぱんやクリームパン)
- 具沢山の味噌汁
- 味の濃いもの(カレーやラーメン、牛丼、すき焼き)
- 市販の茶碗蒸し
- やきそば
- セブンイレブンのコロッケパン
- ミネストローネ
- カボチャのポタージュ
- おかゆ
- 杏仁豆腐
- 水羊羹
- 爽とスーパーカップのバニラ
- フルーツポンチ
- フルーツグミ
- カシューナッツ
母が抗がん剤をしていた時にも、気分により意外とカップ麺/中華屋のテイクアウト/牛丼の上の部分など味の濃いものを好んで食べていたのを思い出しました。
中には、「うちも母が抗がん剤治療中です。なかなか食べられなかった時は体重がどんどん減って心配だったので、メイバランスを食事やオヤツに取り入れてました!」というような声も。
気分や個人差もあるかと思いますが、無理せずに食べたいときに食べたいものを食べれるのが良いのではないでしょうか。
こちらの記事では、食欲がない時にご飯を食べやすくする工夫を掲載しています。↓
抗がん剤投与前に予防措置により、口内粘膜へ薬剤が到達する量を…
全ての薬には副作用がある 抗がん剤に限ったことではなく全ての…