全ての薬には副作用がある 抗がん剤に限ったことではなく全ての…
抗がん剤治療で髪の毛が少なくなったりしていても頭皮は汚れるので適度なシャンプーは必要です。また、シャンプーのせいで脱毛が進むということはありません。
皮膚に優しいシャンプーを選び、シャンプー剤をよく泡立ててから、頭皮を優しく洗ってください。
治療中のシャンプーは、どんなシャンプーがいいの?
お気に入りのシャンプーがあればそれでOKですが、頭皮がヒリヒリするなどの痒みや違和感を感じる場合は刺激の少ないシャンプーへ変えてみるのが良いと思います。(お気に入りのものは治療が終わってから存分に使いましょう😊)
シャンプーの種類
アルコール系 | 主にドラックストアにある製品 | △ | 洗浄力はあるが、肌への刺激が強い |
アミノ酸系 | 成分にラウオイル、ココオイルなどを含む | ◎ | 肌に優しい |
石けん系 | 固形のものや石鹸シャンプー | ○ | 肌に優しいが慣れるまでギシギシ感あり |
オーガニック系 | オーガニックコスメストアなどで販売 | ○ | 肌に優しいが食品アレルギーのある場合、原材料への注意が必要 |
ちなみに私の母は闘病中、こちらのシャンプーを使っていました。
コンディショナーはどうする?
頭皮ではなく髪の毛のためのものなので、毛量は少ない時には特に使用しなくてOKです。
毛穴に残るとあまりよくないので、使用する場合はよくすすぐ事を意識すると良いでしょう。
ドライヤーは使う?
頭皮を清潔にするためには髪を乾かすことは大切なので、タオルドライが面倒な場合は使用して問題ありません。
熱風が熱いと感じる場合は、冷風と交互に使用してみましょう。
先日SNSにて、ウィッグを使用している方が、実際にどんなもの…
参考文献:女性のがんと外見ケア – 東京大学大学院医学系研究科 乳腺内分泌外科学 助教 がん相談支援センター副センター長 分田貴子(著)